mypase myway

社会人2年目一人暮らしの記録です。

コンビニ人間を読んで。【書評】

同調圧力」について考えさせられた小説だった。

 

「普通こうでしょ。」的な。

 

 

大学生である今は、ほとんど感じることはない。

 

同調圧力

 

誰もが感じたことがあり、感じさせたことがあると思う。

むわっとした、心地よくない感覚。

 

 

だから、できるだけ、「同調圧力」の存在には向き合わず、すり抜けてきた。

 

けれども、この小説では主人公が、普通というものに終始向き合う。

 

読んでいて苦しかった。読みながら、小説の中での自分の立ち位置を探らざるを得なかったから。

 

一度読んだだけで、重たさを感じた。著者がどれほど「普通」と向き合ったのか。それを考えると恐ろしかった。

 

 

みなさんは、無意識に「普通」という言葉を使うとき、どういう意味で使っていますか?

 

 

パッと思い浮かんだのは・・・

 

*(自分の生きている世界の中での)多数派の意見=普通

*(自分が生きている世界の中にいる)大人の意見=普通

*(自分が生きている世界にいる)尊敬できる人の意見=普通

 

こんな感じ。

 

私は同調圧力と向き合っていけるほど強くない。もし、世界が同調圧力にあふれていたとしても、「同調圧力」の存在に気づかないふりをしながら生きていきたい。